保養所とは?企業保養所の一般利用や人気ランキングもご紹介!

保養所について解説しています。

保養所・保養施設とは、企業もしくは健康保険組合等の団体が研修や保養のために提供している施設です。自社物件だけでなく、ホテルや旅館等の民間宿泊施設と契約して提供する形態もあります。近年は自社で保有するタイプではなく、民間宿泊施設と契約するタイプが増えています。本記事では、保養所について詳しく解説します。

1. 保養所とは

1-1. 保養所とは

保養所とは、企業が社員の研修や保養のために用意した施設です。企業の福利事業用、健康保険組合の組合員用、地方公共団体の住民用など、目的な運営主体は様々な種類があります。原則的に、営利を目的としていません。

保養所の多くはリゾート地に作られ、運営母体に属する社員や組合員は、割安な料金で利用できます。例えばホテルや旅館、もしくは一部借り上げ、従業員の保養所とする例もあります。

保養所の多い都道府県のランキングは、1位は長野県、2位は静岡県、3位は神奈川県です。1位の長野県には軽井沢、2位の静岡県には御殿場、伊豆高原、南伊豆があります。また3位の神奈川県には、箱根や湯河原、八景島や江の島があります。

保養施設の一つである簡易保険保養センター「かんぽの宿」は、郵政民営化により一部は廃止されました。また残った施設も、民営化されています。

1-2. 保養所使い方

1-2-1. 企業の保養所の使い方

一般的に企業の保養所は、社員だけでなく、その家族も使えます。そのため、ゴールデンウィークや夏季休暇、年末年始に家族旅行に利用されることもあります。

ただ問題は、社外の人と利用したい時にどうするかです。例えば片方が社外の人間の場合、同年代の会社の人の名義を借りる方法があります。ただし利用履歴は会社に報告されるので、そういったリスクも考慮する必要があります。

1-2-2. 区や市の運営する格安宿泊施設の使い方

格安料金で宿に泊まる方法の一つに、区や市が運営する宿泊施設があります。この区や市の宿泊施設は、そのエリアに住んでいれば利用できます。またその区や市で働いている場合でも、利用できるケースもあります。

上手に活用するコツは、申し込みを早めにすることです。それでも格安で利用できるので人気があり、抽選で落ちる可能性もあります。予約は2ヶ月前から開始するので、利用する際は早めに行動しましょう。

 

2. 保養所ランキング

ここでは、全国の公共の宿泊施設のランキングをご紹介します。旅行の際は、是非参考にして下さい(※じゃらんの公共の宿ランキングを参照)。

2-1. 京都 梅小路 花伝抄

京都 梅小路 花伝抄

※公式ホームページより

 

共立リゾートが運営するJR梅小路京都西駅前にあるのが、この「梅小路 花伝抄」です。この花伝抄(かでんしょう)という屋号には、世阿弥が記した「花伝書」の言葉「秘すれば花なり」という想いが込められています。つまり、随所に京都の風情やこだわりが散りばめられているのが大きな特徴です。

梅小路 花伝抄には、旅のスタイルに合わせて選べる部屋が12タイプあります。また疲労回復や美肌効果のある天然温泉や、広々とした露天風呂、樽風呂やサウナ、岩盤浴も備えています。

京都梅小路花伝抄の口コミでは、「食事が美味しく大変満足」「夜の会席料理と朝食のバイキングもとても美味しかった」といった声があります。

2-2. 大江戸温泉物語Premium 汐美荘

大江戸温泉物語Premium 汐美荘

※公式ホームページより

 

ドリンクを片手に、日本海の絶景を堪能できるのが、「大江戸温泉物語Premium 汐美荘」です。新潟県の村上市にあり、開放感あふれるプレミアムラウンジは、暖炉とともにゆったりと過ごしやすい空間です。

おススメ宿泊プランには、「露天風呂付き客室」や「1泊朝食付バイキング」から「村上牛の陶板焼き付」まで、様々なコースが用意されています。また宿泊付き宴会プランもあり、「オーシャンビューコース」と「汐風旬彩コース」があります。

2-3. レム新大阪

レム大阪

※公式ホームページより

 

阪急阪神第一ホテルグループが運営しているのが、この「レム新大阪」です。レム大阪の大きな特徴は、「眠り」に対するこだわりです。

例えば通常の倍のスプリングベットを使ったオリジナルベッドや、からだ全体を包み込むレインシャワーなどがあります。またマッサージ機能付きチェアや、レムオリジナルのバスアメニティーも人気です。

2-4. 雲仙温泉 青雲荘

雲仙温泉 青雲荘

※公式ホームページより

 

源泉かけ流し四季を感じる露天風呂を満喫できるのが、長崎県の「雲仙温泉 青雲荘」です。標高約700mの国立公園内に位置し、客室は明るく洗練されています。

またお料理は、“地産地消”をモットーに島原半島の豊かな風土で生まれた海の幸を堪能することができます。宴会場は6つあり、舞台付きの宴会場ではカラオケを楽しむことができます。

2-5. ドーミーイン EXPRESS掛川

ドーミーイン EXPRESS掛川

※公式ホームページより

 

静岡県掛川市にあり、JR掛川駅北口から徒歩9分の場所にあるのが、「ドーミーイン EXPRESS掛川」です。最上階13Fには天然温泉大浴場の「茶月の湯」があり、掛川城を見ることができます。しかもナトリウム・炭酸水素塩温泉なので、神経痛・関節痛・冷え性・疲労回復にも効果があります。

朝食は「免疫力UP!」をコンセプトにしており、「かけとろ丼」や「味巡り小鉢横丁」を味わえます。またドーミー定番の「夜泣きそば」も頂けます。

2-6. 天然温泉たまご肌美人の湯 美榛苑

天然温泉たまご肌美人の湯 美榛苑

※公式ホームページより

 

ローションをつけたようなしっとり感じのあるお湯を満喫できるのが、奈良県にある「天然温泉たまご肌美人の湯 美榛苑」です。そのお湯は、無色透明の高濃度アルカリ性温泉(ph8.9)です。ナトリウムと炭酸水素温泉で、肌がスベスベになると評判です。

また食事は、奈良が誇る希少な「大和牛」や、その季節限定の「旬食材」を楽しむことができます。近くには室生寺や大野寺、龍穴神社があり、樹齢300年の本郷の瀧桜も有名です。

2-7. ホテル札幌ガーデンパレス

ホテル札幌ガーデンパレス

※公式ホームページより

 

札幌中心部にあり、洋食レストランと本格中華があるのが、「ホテル札幌ガーデンパレス」です。

洋食レストランは、お洒落な雰囲気の「スピカ」です。「道産鱈と白子のブイヤベース風」や「道産牛のカツレツ 味噌香るデミグラスソース」といった地元色溢れた逸品もあります。

また中華レストランは、陳建一が総帥の「赤坂 四川飯店」です。本場そのままの伝統的な奥深い味わいを堪能できます。「伝統の陳麻婆豆腐」や「芽菜とひき肉の香り高い炒飯」等、多彩なラインナップです。

2-8. 別府 豊泉荘

別府 豊泉荘

※公式ホームページより

 

温泉で有名な観光地別府にあるのが、「別府 豊泉荘」です。ここの一番の特徴は、二つの泉源からとうとうと湧き出るかけ流しの湯です。加水、加温なしの源泉100%かけ流しは、美肌の湯と呼ばれています。

また豊後の幸を形にしたお料理も魅力です。「地魚」や「地蛸カルパッチョ」、「九州牛ステーキ」といったラインナップがあります。

2-9. ピパの湯 ゆ~りん館

ピパの湯 ゆ~りん館

※公式ホームページより

 

北海道美唄市にあるのが、洞窟温泉が楽しめる「ピパの湯 ゆ~りん館」です。この洞窟温泉は、静けさと日差しの中でゆっくり温泉を満喫できます。特に夜は幻想的な青色にライトアップされ、夜空を眺めながら入浴できます。

また食事も和牛や海の幸、新鮮な野菜を堪能できます。「茹でズワイガニ」や「蝦夷鮑」、「道産牛フィレ肉」といった魅力的なアイテムが揃っています。

2-10. KKR沼津はまゆう

KKR沼津はまゆう

※公式ホームページより

 

国家公務員共済組合連合会沼津保養所でもあるのが、この「KKR沼津はまゆう」です。沼津は宿場町として栄えた歴史があり、このKKR沼津はまゆうには旅籠に宿泊するような体験ができる「離れの部屋 みやび」があります。

またお料理も「特大アジフライと真鯛のしゃぶしゃぶ」や「金目鯛の干物」など、沼津ならではの海の幸が満喫できます。大浴場は、熱海直送の温泉が楽しめます。

 

3. 保養所の一般利用について

3-1. 企業保養所の一般利用サービス

全国の優良な企業保養所を、一般の方でも利用できるサービスがあります。例えば四季倶楽部は、箱根や熱海、軽井沢、京都など人気の観光地の保養所利用サービスを提供しています。

低価格で利用できる理由は、当初の建設費等の資金を必要としないからです。こういったサービスでは低料金で宿泊利用できるので、週末や年末年始は人気です。

そのため早めに予約することが、とても大切です。

3-2. 一般利用できるNTTの保養所

NTTの保養所でも、一般利用できるものがあります。例えば「強羅風の音」は、人気の箱根エリアのNTTの保養所です。ロビーや客室はモダンなデザインで統一されており、料理も非常に美味しいと評判です。

リニューアルされた後は、平日でも予約が取れないほど人気でした。NTTの保養所は4つありますが、この「強羅風の音」が一番人気のようです。

 

4. 保養所会社について

保養所会社の法人会員になると、その会社の従業員は割引価格で利用できます。例えば提携施設には、リゾートホテルや旅館、ペンションなど多岐に渡ります。また保養所会社の中には、利用できる施設が全国に数万もあるところがあります。

保養所会社には、リロクラブや上場企業のベネフィット・ワン、イーウェルなどがあります。また当サイト運営しているデザインクラブも、一棟貸しのサービス「カクレバ」を提供しています。

 

5. まとめ

保養所は、企業などが社員の保養や研修といった福利厚生用に提供している施設です。しかし近年は企業が保養所を保有する割合は減り、ホテルや旅館等と提携する形が増えています。

また企業の保養所を一般利用できたり、保養所会社の法人会員になって利用するというスタイルもあります。

保養所自体のデザインや施設も、以前と比べるとかなり綺麗になっています。また食事内容も、数段レベルアップしています。

その大きな理由は、SNSやホームページによる影響が大きいのではないでしょうか。宿泊利用者は、見栄えのする風景や料理をインスタグラムやTwitterにアップします。また感動した体験をクチコミ投稿します。

そうすることで、人気のサービスがより認知度が高まり、集客力がアップします。個人が情報発信できる時代だからこそ、その情報の波及効果はますます大きくなっていくでしょう。その流れの中で、保養所の新しい楽しみ方が出てくる可能性もあります。